こんにちわ、AKIEです。
クリスマス期間中の上海ディズニーランドに行ってきました!
本日は、上海ディズニーランドに行ったら絶対に見逃したくないポイント(アトラクション・パレード・スポット)BEST5についてご紹介したいと思います。
まずは、上海ディズニーランドと日本のディズニーランドの違いについて軽くお話いたします。
2018年クリスマスコスチューム ミッキー&ミニー グリーティング
動画版も同時公開
ブログを読むのが面倒な方は、動画を制作しましたのでこちらをご覧ください。
東京ディズニーランドと上海ディズニーランドの違い
上海ディズニーランドは、今から約2年前ほど前にできた世界で最新のディズニーランドにあたります。
広さ(敷地面積)
敷地は、東京ディズニーランドが459,305平方mなのに対して、上海ディズニーランドは536,387平方mです。
エリア1つ分上海ディズニーランドの方が広いということが言えます。
ホントに上海ディズニーランドの面積がTDLの2倍なのか調べてみた:https://tdrnavi.jp/blog/5199
上海ディズニーランドの敷地
アトラクションの数
東京ディズニーランドが37個に対して上海ディズニーランドは32個です。(公式サイト掲載情報を引用)
※移動手段、コインゲーム、常設グリーティング施設も含む
上海ディズニーランドのアトラクション
上海ディズニーランドのアトラクションは、プロジェクションマッピングなどの最新技術を駆使した「カリブの海賊:バトル・フォー・ザ・サンケン・トレジャー」が有名です。
グリーティング
ディズニーファンは欠かすことのできないグリーティング事情についてです。
90周年バースデーバージョン
香港同様に上海ディズニーランドでも多数のキャラクターとグリーティングができます。
また、私の体感ですが香港と比較して上海の方がグリーティングが空いているように思えました!
グリーティングで会えるキャラクター
- ミッキーフレンズ(ミッキー/ミニー/ドナルド/デイジー/プルート/グーフィー)
- ダッフィー(ダッフィー/シェリーメイ/ジェラトーニ/ステラルー)
- トイ・ストーリー(ウッディー/ジェシー/ロッツォ)
- ズートピア(ジュディー/ニック)
- ライオンキング(ティモン/ラフィキ)
- ジャングル・ブック(バルー)
- ベイマックス(ベイマックス)
- プリンセス(白雪姫/ラプンツェル&フリン・ライダー/オーロラetc..)
- マーベル(スパイダーマン/キャプテン・アメリカ/ブラック・ウィドウ)
- スターウォーズ(ダース・ベイダーetc..)
- ミスター・インクレディブル(ミスター・インクレディブル&イラスティガール)
私が把握しているキャラクターは上記ですがまだまだ会えるかもしれません!
食べ物
園内はやはり中華料理がメイン。トゥモローランドにハンバーガーがありました!
ここで私が滞在していた2日間のうち実際に食べておいしかったメニューとそのレストランをご紹介します。
バルボッサ・バウンティ
カリブの海賊のアトラクションがある「トレジャー・スコープ」エリアにあるレストランです。
店内からカリブの海賊のアトラクションのボートが通り過ぎるのが見えます。
東京ディズニーランドにあるレストラン「ブルーベイユ」と同じですね!
Captain's Chicken with Thyme and Rice
空腹にはもってこいのボリュームです!チキンは見た目よりアッサリ味でぺろっと感触しました。
なんか、コーンが食べたことない食感でした。小麦粉で作ったの?ってくらいモチモチしている…
これはこれでおいしかったからいいんだけどねw
運がよければジャック・スパロウに会えるかも!
ワンダリング・ムーン・レストラン
トレジャー・コープ(カリブの海賊があるエリア)とアドベンチャー・アイル(東京でいうアドベンチャー・ランド)のちょうど間にあるこちらのレストランは、ムーランがモチーフのレストランです。
Roasted Chicken Combo
うまみが詰まった油でしっとりしたチキンとネギの香ばしい香りがたまらなく美味しいです。涙
しっとりしているのでこちらも嫌な油っぽさを感じません。
そして、中国独特の香辛料も入っていないので日本人の好みの味ですよ!
いかがですか?少しでも上海ディズニーランドについてご存知頂けましたでしょうか?それでは、本題に入りましょう!
上海ディズニーランドに行ったら絶対に見逃したくないポイント(アトラクション・パレード・スポット)BEST5
MARVEL人気キャラクター大集結!
第5位:アドベンチャーズ・ユニバース
上海ディズニーランドにしかないMARVELの人気キャラクターたちとグリーティングできる専用の施設です。
アイアンマン
入ってすぐ目に入ったのが試作品含め、過去から現在に至るまでのアイアンマン。
これは圧巻でした。
ブラック・ウィドウ
ブラック・ウィドウは、演者であるスカーレット・ヨハンソンに激似のキレイなお姉さまでした。涙
上海で唯一まともに会話した方がこの方でした。笑
スパイダーマン
私はまだSONYが著作権を持っていた頃からスパイダーマンが大好きで、グリーティングの際に『あなたの大ファンです!』と英語で伝えたところ「本当に?超嬉しいっす!」と喜んでくれました。
が、キャストの方に2ショットを撮影してもらったところ…満面の笑みで見てみるとなぜかiPhoneなのにブレブレでとてもお見せできる写真ではなかったので私より前にグリーティングしていた方の写真で失礼いたします。苦笑
トイ・ストーリーファン必見!
第4位:トイ・ストーリーランド
香港ディズニーランドにもあるトイ・ストーリーランドですがやはりこのエリアにくるとワクワクが止まらないですね!
ジェシーの大きなモニュメント
ファンタジーランド方面からトイ・ストーリーランドに入るとウッディーが、トゥモローランド方面からトイ・ストーリーランドに入るとジェシーがいます。
どこを見てもかわいいトイ・ストーリーランド
なんと言ってもトイ・ストーリーランドの魅力は、左右上下見渡してみても芸が細かいところ!
エリア全体がフォトスポットになっているので女子は必見ですぞ!
グリーンアーミーメン
また運が良ければトイ・ストーリーエリア内でこんなおもしろいショーが見られるかも?!
グリーンアーミーメンによるゲスト参加型のミニ・ショーです。
中国語なのでストーリーはわかりませんがグリーンアーミーメンの大きなモニュメントから本物(?)のグリーンアーミーメンが降りてくるところは驚きました。
その他おすすめのフォトスポットは?
ファンタジーランドにある「アリス・イン・ワンダーランド・メイズ」です。
マッドハンターのお茶会のエリアは特におすすめです。
オブジェだけ撮影してもかわいいですよ!
これぞ上海ディズニーランド!赤と金そして…
第3位:ゴールデン・フェアリーテイル・ファンファーレ
エンチャンテッド・ストーリーブック・キャッスルのステージで1日2回ほど実施されるショーです。
ゴールデン・フェアリーテイル・ファンファーレ
ディズニープリンセスたちと名作を支える名曲に合わせて披露される、衣装も演出も豪華な約20分間のショーです。
「上海ディズニーランドらしさ」を感じたい方には見応えたっぷりのおすすめのショーです。
アリー王子のお通り
ア・ホール・ニュー・ワールド
東京では、アラジンを取り扱うと必ずと言っても良いほどフレンド・ライク・ミーが選曲されますが「アリー王子のお通り」を選曲するとは何ともセンスがよろしい!笑
リトル・マーメイド
そして、このショーがすごいのがキャッスルと最前列観客席の間に噴水があり、曲に合わせて噴水が高く吹き出します。
リトル・マーメイドとアナと雪の女王のシーンは、噴水とシンクロして迫力がありました!
出演キャラクター
- 白雪姫(白雪姫&七人の小人)
- アラジン(アラジン&ジャスミン)
- リトル・マーメイド(アリエル&セバスチャン&フランダー)
- メリダとおそろしの森(メリダ)
- アナと雪の女王(アナ&エルサ)
- ミッキー&ミニー※
※ラストの全員集合!みたいなシーンにだけ出てきます
上海ディズニーランドの他のショーやパレードは?
元撮りヲタの私からおすすめしたいのは、もう一つのショーパレ「ミッキーのストーリーブック・エクスプレス」。
こちらは、フロートがパレードルートを通過する1日2回実施するパレード(=Dパレ)です。
公式サイトから画像キャプチャ引用
上海ディズニーランド内で最多のキャラクターが出演します。ただし、プリンセス少なめ…。
フロートの高さが東京のように高いわけでなく鑑賞の際には最前列確保必須です。
ただし、東京のように開始2時間前から地蔵する必要ないので始まりそうだと思ったらササッと場所をとっておけば確実でしょう。
ミッキーは先頭の赤い汽車のフロートにアウトコース側にいます(インコース側は、ドナルド)。
性格の不一致であまり仲良くないドナルドさんですが上海でも元気な姿見れて、何気嬉しかったです。笑
ムーラン
このパレードの目玉フロートは、上海ディズニーランドの愛されキャラNo.1のムーランですよね!
個人的には、「闘志を燃やせ(I'll Make A Man Out Of You)」を流して欲しかった…。
闘志を燃やせ(I'll Make A Man Out Of You)
最新技術満載!鳥肌を抑えることはできますか?
第2位:カリブの海賊:バトル・フォー・ザ・サンケン・トレジャー
上海ディズニーランド1,2位を争う見ものアトラクションです。
初回乗った際に「まじか」と良い意味で言葉を失いました。
TEAより画像キャプチャ引用
東京でもおなじみのあのボートに乗車するといつもと変わらぬ様子のカリブの海賊の雰囲気。
牢屋に閉じ込められたまま白骨化した海賊…わたしたちが知っているカリブの海賊をさとすような演出。
今までのカリブの海賊から新カリブの海賊を目にした瞬間、鳥肌がぶわっー立ちました。
trip savvyより画像キャプチャ引用
約1年前に上海ディズニーランドに言った先輩から「どこまでが現実でどこからデジタルなのかがわからない」の意味がわかりました。
一言で表すならば…奥行きっっ!!これに尽きます。
おすすめの乗車位置
「先頭かならべく後方」結果、どこから見ても楽しめるのですが私は初回、先頭に乗車しあまりのクオリティの高さに「これ、どうなってんだろう?」と好奇心から一番感動すべきシーンを見逃してしまい後悔しました。
先頭に乗車した場合は、絶対に下を見ないように!前だけ向いて変な好奇心を抱いて夢を壊さないこと。笑
後方の方は、現実が見たくても見えないのでアトラクションに集中できるのが推奨の理由です。
世界最高は間違いなくこれ。ディズニーランド最速アトラクション!
第1位:トロン・ライトサイクル・パワー・ラン
これを体験するまで「乗り物が奇抜なだけで大したことないだろう。でも、上海の目玉アトラクションには間違いないよね。」くらいの軽い気持ちでした。
トロン・ライトサイクル・パワー・ラン
絶叫系が苦手な人は乗らない方がいいでしょう。。
私もあまり得意な方ではないのですがこのブログのために乗りました。笑
苦手で乗れないよ。という方にもこのアトラクションの概要がわかるよう、構成をお伝えします。
ネタバレになりますので上海ディズニーランドに行く予定がある方は、このままスクロールしてください。
トロン・ライトサイクル・パワー・ランのアトラクション構成
- バイク型のライドにまたがりほぼ下向きで乗車(安全ベルト代わりの背中にレバーが固定される)
- 「イー・リャン・サン…(中国語でワン・トゥー・スリー)」死のカウントと共にマッハスタート!え、早ない?!
- マッハスタート後、瞬時にやってくる急上昇(トゥモローランドから見えるみんながキャーキャー言ってるスポット)無理ぃいいいい!!
- 真っ暗になったらひたすらGと浮遊感を感じる(スペース・マウンテンのGのかかり方に似ている)
公式サイトからキャプチャ画像引用
乗車2回目にして私はトロンの楽しみ方のコツをつかみました。
とにかく前を向いて重心を前に前に置くこと。あとは、心の底から楽しむ!
これでトロンを克服成功しました。笑
とにかく合間合間に出てくる(早すぎてあまり見えないけど)グラフィックがかっこいい!
浮遊感に余裕が出てきた方はぜひご覧いただきたいポイントですな!
いかがだったでしょうか?
それでは、ディズニーのある素敵な日々を〜♪
0コメント